熟練の岩手の屋根工事会社
TOP
鎌田鈑金工業について
サービス
屋根修理
屋根葺き替え
雨漏り修理
施工の流れ
採用情報
会社概要
ブログ
お問い合わせ
ホーム
鎌田鈑金工業について
サービス
施工の流れ
社員紹介
よくある質問
施工事例
会社概要
採用情報
ブログ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
岩手の屋根工事は株式会社鎌田鈑金工業
ブログ
屋根点検は自分でできる?見落とさないチェックポイントと安全な点検方法
屋根点検は自分でできる?見落とさないチェックポイントと安全な点検方法
query_builder
2024/10/02
ブログ
マイホームの屋根、いつまでも綺麗でいてほしいですよね。 でも、いざ点検となると「専門業者に頼むのが当たり前なのかな。」「自分でできるものならやってみたいけど、どこを見ればいいか分からない…」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。 実は、屋根の点検は専門業者に頼むだけでなく、自分でもできる部分があるんです。 この記事では、屋根の点検で確認すべきポイントや、安全に点検を行うための注意点、そして屋根に上らずにできる点検方法について詳しく解説していきます。
□屋根点検は自分でできる?チェックポイントと注意点
屋根の点検は、建物の寿命を長く保つために非常に大切です。 しかし、屋根は高所にあるため、安全に配慮して行う必要があります。 この記事では、屋根の点検で確認すべきポイントと、安全に点検を行うための注意点を詳しく解説していきます。
*屋根材の種類別のチェックポイント
屋根の点検では、屋根材の種類によってチェックポイントが異なります。 ここでは、戸建て住宅でよく使われる3種類の屋根材について、それぞれの特徴と点検ポイントをご紹介します。
1: スレート屋根
スレート屋根は、セメントと繊維質を混ぜて作られた軽量でデザイン性の高い屋根材です。 日本の住宅の約7割を占めているほど普及していますが、防水性が低いという特徴があります。 そのため、定期的な塗装が必要です。 スレート屋根の点検では、以下の点をチェックしましょう。 ・ 防水性の確認:水をかけて弾くか、吸水するかを確認します。 吸水するようになっている場合は、防水性が低下している可能性があります。 ・ 色褪せ:屋根の色が全体的に褪せている場合は、紫外線による劣化が進んでおり、塗装が必要なサインです。 ・ コケの発生:屋根にコケが生えている場合は、湿気がこもりやすく、腐食の原因となる可能性があります。 ・ 屋根材の反り:屋根材が反っている場合は、劣化や施工不良が考えられます。 ・ ひび割れ:屋根材にひび割れがある場合は、雨漏りの原因となる可能性があります。 ・ 棟板金のチェック:棟板金は屋根の頂点部分にある金属板で、屋根材を固定する役割を果たしています。 棟板金が浮いたり、つなぎ目が劣化していたりすると、台風の際に飛んでしまう危険性があります。 棟板金の釘がゆるんでいないか、つなぎ目のコーキングが劣化していないか、錆びていないかをチェックしましょう。
2: 瓦屋根
瓦屋根は、粘土を焼き固めた伝統的な屋根材です。 耐久性が高く、メンテナンスをしっかり行えば100年以上も使用できる場合があります。 瓦屋根の点検では、以下の点をチェックしましょう。 ・ 瓦のズレや割れ:瓦がずれていたり、割れていたりする場合は、雨漏りの原因となる可能性があります。 ・ 漆喰の劣化:瓦と瓦の隙間を埋めている漆喰が崩れたり、剥がれたりしている場合は、雨水が浸入しやすくなります。 ・ 瓦の欠損:瓦が欠損している場合は、雨漏りの原因となるだけでなく、見た目の悪化にも繋がります。
3: 金属屋根
金属屋根は、ガルバリウム鋼板や銅板など、金属製の屋根材です。 軽量で耐久性が高く、近年人気が高まっています。 金属屋根の点検では、以下の点をチェックしましょう。 ・ 錆の発生:金属屋根は錆びやすいという特徴があります。 錆が発生している場合は、早めに補修が必要です。 ・ 塗装の剥がれ:塗装が剥がれている場合は、雨水による腐食が進んでおり、早急に塗装の塗り替えが必要です。 ・ 腐食:金属屋根は、雨水や塩害の影響を受けやすく、腐食が発生する可能性があります。 腐食が進行すると、屋根の強度が低下し、雨漏りの原因となることもあります。
*屋根点検の注意点
屋根の点検は、安全に配慮して行うことが大切です。 高所作業は危険を伴うため、無理せず専門業者に依頼することをおすすめします。 屋根に上る際は、以下の点に注意しましょう。 ・ 足場をしっかり設置する:不安定な足場では、転落の危険性があります。 必ず安定した足場を設置してから作業を行いましょう。 ・ 安全ベルトを着用する:安全ベルトを着用することで、万が一転落した場合でも、落下を防止することができます。 ・ 周囲に注意する:作業中は、周囲に人がいないか、障害物がないかを確認しましょう。
□屋根に上らずにできる4つの点検方法
屋根に上るのは危険なので、まずは安全な方法で点検を行いましょう。 ここでは、屋根に上らずにできる4つの点検方法をご紹介します。
1: 2階窓から1階の屋根を見る
2階の窓から1階の屋根を見ることで、屋根の全体像を確認することができます。 目立つ破損やズレなどの問題を見つけやすいため、簡易的な点検には有効です。
2: ベランダから屋根を見る
ベランダから屋根を確認する方法も、安全な自主点検法のひとつです。 特に平屋や2階建ての家では効果的です。 ベランダには安全柵が設置されているため、安全性も確保されます。
3: 屋根裏を確認する
屋根の外観だけでなく、屋根裏からの視点も重要です。 屋根裏では、雨漏りの初期段階や結露による湿気、虫害などの問題を発見できます。
4: 自宅周辺から確認する
自宅周りを歩きながら屋根を確認することで、遠目からでも目立つ破損や変形を発見できます。 また、屋根の色あせや錆など、時間とともに生じる変化も確認可能です。
□まとめ
この記事では、屋根の点検で確認すべきポイントと、安全に点検を行うための注意点、そして屋根に上らずにできる点検方法について解説しました。 屋根の点検は、専門業者に依頼するのが一般的ですが、この記事で紹介した方法を活用すれば、自分でもできる部分があります。 定期的に点検を行い、屋根の状態を把握することで、安心してマイホームに住み続けることができます。
一覧に戻る
NEW
古民家雨漏り修理は必須!放置すると危険な5つの理由と対策
query_builder
2024/10/10
屋上雨漏り原因と対策!陸屋根で起こりやすい雨漏りも解説
query_builder
2024/10/06
屋根点検は自分でできる?見落とさないチェックポイントと安全な点検方法
query_builder
2024/10/02
トップライト雨漏り原因と対策!修理費用や放置による被害も解説
query_builder
2024/09/28
雨漏りトラブルを解決!再発を防ぐための業者選びと修理のポイント
query_builder
2024/09/27
CATEGORY
ブログ
屋根修理
屋根葺き替え
雨漏り修理
ARCHIVE
2024/10
3
2024/09
8
2024/08
8
2024/07
8
2024/06
9
2024/05
8
2024/04
8
2024/03
9
2024/02
9
2024/01
8
2023/12
2
2023/11
7
2023/10
2
2023/09
3
2023/08
2
2023/07
7
2023/06
10
2023/05
3
2023/04
7
2023/03
8
2023/02
5
2023/01
4
2022/12
5
2022/11
5
2022/10
12
2022/09
19
2022/08
28
2022/07
17
2022/06
15
2022/05
13
2022/04
16
2022/03
19
2022/02
14
2022/01
8
2021/12
15
2021/11
9
2021/10
16
2021/09
18
2021/08
16
2021/07
21
2021/06
13
2021/05
8
2021/04
14
お見積もり・お問い合わせ
0198-48-2574