ブログ

Blog

屋根の葺き替え等に関する記事を日々更新しております

雨漏りや屋根の葺き替えを行っております。様々な屋根の状態に合わせて適宜葺き替えのプランをご紹介しております。既存の屋根の状態に合わせて新しい屋根を葺くのか、全ての葺き替えを行うのかなどの判断を行っております。
岩手県内を中心に多くの方からご依頼をいただいており、屋根工事のプロとして現場に駆けつけております。屋根の点検を定期的に行うことで、厳しい気候による突然の屋根の破損や損傷を防いでいただくことを期待していただけます。
  • watermark-6ef58c6fa19899ae28221918c7c8a2a6_0

    【本日より本格営業いたします】

    2025/01/07
    【本日より本格営業いたします】 弊社株式会社鎌田鈑金工業 昨日1月6日より 2025年の営業して居りますが 本格営業は いよいよ本日1月7日からです 皆さま 本年もどうぞよろしく お願いいたしま...
  • 20241226_095443

    【こちらでもお会いしましょう】

    2024/12/26
    【こちらでもお会いしましょう】 年に一度 How to House 2025創刊 こちらでも二度(面で) 皆さんとお目にかかれます ⬇️株式会社鎌田鈑金工業 http://kamaban.jp https://www.kamaban-recruit.jp/...
  • 樋のつなぎ目から水漏れ!自分で修理できる?コーキングの注意点も解説

    雨樋のつなぎ目から水漏れ!自分で修理できる...

    2024/12/24
    雨樋のつなぎ目から水漏れしているのを発見して、がっかりした方もいるのではないでしょうか。「自分で修理できるのか」「どの様な方法で修理すればいいのか」と、疑問に思っている方も多いでしょう。...
  • watermark-d7e4504e5f9c14d92858bb022a011a0c_0

    【アレに載りました】

    2024/12/20
    【アレに載りました】 こちらT社の誌面に 弊社掲載いただきました ⬇️株式会社鎌田鈑金工業 http://kamaban.jp https://www.kamaban-recruit.jp/ @iwate_premium_yanecreator https://youtu.be/W...
  • 雨樋の塗装は本当に必要?劣化を見抜いて適切な補修方法を選ぼう!

    雨樋の塗装は本当に必要?劣化を見抜いて適切...

    2024/12/20
    築年数が経つと、家のあちこちに老朽化が目立ちはじめ、メンテナンスの必要性を感じるようになりますね。特に、雨樋は家の重要な排水設備であり、適切なメンテナンスを怠ると、雨水が家の基礎や外壁に...
  • 雨樋雪対策はもう大丈夫!積雪による破損を防ぐ方法と業者選びのポイント

    雨樋雪対策はもう大丈夫!積雪による破損を防...

    2024/12/16
    雪の多い地域に住むあなた、家の雨樋の雪対策は万端ですか。せっかくのマイホーム、積雪による雨樋の破損で台無しにしてしまうのは避けたいですよね。屋根の雪下ろしは欠かせない対策ですが、雨樋の雪...
  • 雨樋の勾配はなぜ必要?適切な角度と設置位置を解説

    雨樋の勾配はなぜ必要?適切な角度と設置位置...

    2024/12/12
    雨樋は、建物の屋根から流れ落ちる雨水を排水するために欠かせない設備です。雨樋に勾配をつけることで、雨水がスムーズに排水され、雨漏りや排水不良を防ぐことができます。しかし、雨樋の勾配の必要...
  • すが漏れとは?発生原因と具体的な予防方法を解説

    すが漏れとは?発生原因と具体的な予防方法を解説

    2024/12/04
    雪国に住むあなたにとって、冬場の悩みといえば「すが漏れ」ではないでしょうか。せっかくの暖かな住まいも、すが漏れによって寒さを感じたり、家が傷んでしまったりしたら、快適な生活は送れません。...
  • 屋根勾配の選び方!急勾配と緩勾配のメリット・デメリットを比較して解説

    屋根勾配の選び方!急勾配と緩勾配のメリット...

    2024/11/30
    マイホームを建てる際、外観を左右する重要な要素の一つに「屋根勾配」があります。デザイン性だけでなく、機能性やコストにも大きく影響するため、慎重に検討したいところです。しかし、急勾配と緩勾...
  • 屋上雨漏り原因と対策|放置するとどうなる?被害と費用を解説

    屋上雨漏り原因と対策|放置するとどうなる?...

    2024/11/27
    築年数の経った家の屋上を持つあなた、家のメンテナンスに不安を感じていませんか。これから家を建てて屋上を検討している方も、きっと気になることでしょう。屋上は、雨風や紫外線にさらされやすく、...
  • 雨漏りアパート、どうすればいい?オーナーが取るべき対応と修理費用の相場

    雨漏りアパート、どうすればいい?オーナーが...

    2024/11/26
    賃貸物件オーナーにとって、雨漏り問題は深刻な事態です。入居者からの連絡を受けたら、一刻も早く対応しなければなりません。しかし、実際には「どうすればいいか分からない」「費用がどれくらいかか...
  • 古民家雨漏り修理費用と原因|放置するとどうなる?

    古民家雨漏り修理費用と原因|放置するとどう...

    2024/11/22
    古民家の魅力に取り憑かれ、住みたい、住んでいる人も多いのではないでしょうか。しかし、古民家には、新築住宅にはない悩みがつきものです。その中でも、特に頭を悩ませるのが「雨漏り」です。この記...
  • ルーガ屋根の特徴とメリット|軽量で地震に強く、リフォームにも最適な屋根材

    ルーガ屋根の特徴とメリット|軽量で地震に強...

    2024/11/18
    新築やリフォームを考えているけど、地震や台風にも強く、伝統的な瓦の風合いも残したい。そんなあなたにピッタリな屋根材があるのをご存知ですか。それが、ルーガ屋根です。この記事ではルーガ屋根と...
  • 軽量瓦で安心安全な暮らしを!メリット・デメリットと選び方のポイントを解説

    軽量瓦で安心安全な暮らしを!メリット・デメ...

    2024/11/14
    軽量瓦は、従来の瓦に比べて軽量で、地震や台風などの災害に強い屋根材として注目されています。マイホームを持つことを夢見ている、これから家を建てる、またはリフォームを考えているあなた。地震や...
  • 桟瓦葺きとは?歴史や特徴、本瓦葺きとの違いを解説

    桟瓦葺きとは?歴史や特徴、本瓦葺きとの違い...

    2024/11/10
    和風住宅を建てることを検討しているあなた、伝統的な建築様式に興味がありますか。「和風住宅の屋根材にはどんな種類があるんだろう。」「桟瓦葺きってどんな特徴があるの。」「本瓦葺きとの違いは。...
  • 屋根の点検費用はどれくらい?種類別の相場と注意点を紹介

    屋根の点検費用はどれくらい?種類別の相場と...

    2024/11/06
    「そろそろ屋根の点検をしたいけど、費用がどれくらいかかるのか不安…」と感じている、築年数の経った家の持ち主さん、いませんか。屋根の点検は、家の寿命を長く保つために非常に重要な作業です。しか...
  • 瓦屋根修理|費用や必要な修理方法を状態別に解説!雨漏りや劣化対策も

    瓦屋根修理|費用や必要な修理方法を状態別に...

    2024/11/02
    築年数の経った瓦屋根は、年月とともに劣化が進んでいきます。雨漏りやひび割れなど、さまざまなトラブルに見舞われる可能性があり、放置すると家の寿命を縮めるだけでなく、住む人の安全にも影響を及...
  • トップライト雨漏り|原因とメンテナンス方法、撤去も対応します

    トップライト雨漏り|原因とメンテナンス方法...

    2024/10/28
    トップライトは、採光性や開放感に優れた窓として、住宅に採用されることも増えています。しかし、その一方で雨漏りのリスクも存在し、実際に雨漏りで困っている方も少なくありません。この記事では、...
  • Screenshot_20241026_085957_Gallery

    【採用情報】

    2024/10/26
  • 瓦屋根の修理時期はいつ?費用や方法も解説

    瓦屋根の修理時期はいつ?費用や方法も解説

    2024/10/24
    築年数が20年以上経過した瓦屋根を持つ、自宅のメンテナンスに関心のある家主さん、こんにちは。 この記事では、瓦屋根の修理時期の目安、費用相場、具体的な修理方法について解説していきます。
  • ルーガ屋根の特徴|メリット・デメリットを比較して解説!

    ルーガ屋根の特徴とは?メリット・デメリット...

    2024/10/20
    ルーガ屋根は、地震や台風などの自然災害に強く、美しい見た目を長く保つことができる屋根材として注目されています。 この記事では、新築または屋根リフォームを検討されている方のために、ルーガ屋...
  • 軽量瓦屋根のメリット・デメリットを徹底解説!リフォームする際の注意点も

    軽量瓦屋根のメリット・デメリットを徹底解説...

    2024/10/14
    軽量瓦屋根は、近年注目を集めている屋根材です。 地震や台風などの災害に強いだけでなく、耐久性やデザイン性にも優れていることから、新築やリフォームで採用する人が増えています。 しかし、軽量...
  • 古民家雨漏り修理は必須!放置すると危険な5つの理由と対策

    古民家雨漏り修理は必須!放置すると危険な5つ...

    2024/10/10
    築50年以上経過した古民家に住むみなさんは、歴史と伝統を受け継ぐ一方で、快適な生活も諦めたくないと思っていることでしょう。 そんな古民家暮らしの悩みの種の一つに、雨漏り問題があります。 「...
  • 屋上雨漏り原因と対策|陸屋根で起こりやすい雨漏りも解説

    屋上雨漏り原因と対策!陸屋根で起こりやすい...

    2024/10/06
    「屋上雨漏り」で検索しているみなさんは、自身の住居の屋上に雨漏りが発生している、または発生する可能性を懸念しているのではないでしょうか。 屋上雨漏りは放置すると、建物構造の劣化や健康被害...
  • 屋根点検は自分でできる?見落とさないチェックポイントと安全な点検方法

    屋根点検は自分でできる?見落とさないチェッ...

    2024/10/02
    マイホームの屋根、いつまでも綺麗でいてほしいですよね。 でも、いざ点検となると「専門業者に頼むのが当たり前なのかな。」「自分でできるものならやってみたいけど、どこを見ればいいか分からない…...
  • トップライト雨漏り原因と対策|修理費用や放置による被害も解説

    トップライト雨漏り原因と対策!修理費用や放...

    2024/09/28
    トップライトから雨漏りが発生し、お困りではないでしょうか。せっかくの開放的な空間を生み出すトップライトですが、雨漏りが発生すると快適な住環境を損なうだけでなく、放置することで深刻な被害に...
  • 雨漏りトラブルを解決!再発を防ぐための業者選びと修理のポイント

    雨漏りトラブルを解決!再発を防ぐための業者...

    2024/09/27
    雨漏りトラブルは、住居の安全性を脅かすだけでなく、住み心地を大きく損なう深刻な問題です。特に、原因が特定できず、再発を繰り返すケースは、家主やマンションオーナーにとって大きな不安要素とな...
  • 雨漏り箇所の見つけ方とは?プロが行う見つけ方も紹介します!

    雨漏り箇所の見つけ方とは?プロが行う見つけ...

    2024/09/22
    賃貸住宅でも、持ち家でも、雨漏りは大きなストレスですよね。「どこから漏れているのかわからない…」「修理費用はどのくらいかかるんだろう…」「どうすれば安心して暮らせるの?」そんな不安をお持ち...
  • 雨漏りを応急処置で対応しよう!雨漏りの原因も紹介!

    雨漏りを応急処置で対応しよう!雨漏りの原因...

    2024/09/17
    突然の雨漏りで、頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。DIYに抵抗がない方、少しでも費用を抑えたいと考えている方、自分でできる範囲で応急処置をしたいと考えている方もいるかもしれません。...
  • 雨漏り修理は自分でできる?応急処置方法を紹介!

    雨漏り修理は自分でできる?応急処置方法を紹介!

    2024/09/13
    雨漏りが発生して「もう業者に頼むしかない…?」そんな不安や焦燥感にさいなまれている方もいらっしゃるでしょう。この記事では、雨漏り修理の応急処置方法を5つ紹介します。さらに、雨漏り箇所を特定...
  • 雨樋の耐用年数とは?劣化症状と適切なメンテナンスで長く使える雨樋に

    雨樋の耐用年数とは?劣化症状と適切なメンテ...

    2024/09/09
    築年数が経ち、家のメンテナンスについて考える機会が増えてきた方も多いのではないでしょうか。家の様々な部分の中で、雨樋は目立ちにくいながらも重要な役割を担っています。雨樋が劣化すると、雨水...
  • 雨漏りする時としない時がある原因とは?放置するとどうなる?

    雨漏りする時としない時がある原因とは?放置...

    2024/09/05
    雨漏りしている、または雨漏りが心配で原因や対策を知りたい、築年数の経った家にお住まいの方もいらっしゃるでしょう。この記事では、雨漏りする時としない時がある原因を3つ解説し、放置することのリ...
  • 雨漏りは外壁塗装で止まらない?原因と解決策を解説!

    雨漏りは外壁塗装で止まらない?原因と解決策...

    2024/09/01
    雨漏りが止まらないのに、外壁塗装を検討している方もいらっしゃるでしょう。もしかしたら、外壁塗装だけが原因ではないかもしれません。屋根やサッシ、排水溝など、様々な原因が考えられます。この記...
  • 雨樋のつなぎ目の故障の原因と修理方法を紹介!

    雨樋のつなぎ目の故障の原因と修理方法を紹介!

    2024/08/28
    雨樋のつなぎ目の修理、困っていませんか。家の外観を美しく保ち、雨水を安全に排水する大切な役割を担う雨樋。しかし、経年劣化や自然災害などによって、つなぎ目にトラブルが発生することもあります...
  • 屋根コーティング剤に雨漏りを直す効果はない?原因と正しい対策を解説

    屋根コーティング剤に雨漏りを直す効果はない...

    2024/08/25
    「屋根コーティング剤を塗れば雨漏りは止まるんじゃないか。」そう思っている方はいらっしゃいますか。実は、屋根コーティング剤は雨漏り対策には効果がないどころか、適切な施工が行われなければ、か...
  • 屋根塗装における防水塗料の選び方!種類や特徴、選び方のポイントを解説

    屋根塗装における防水塗料の選び方!種類や特...

    2024/08/21
    せっかくのマイホームなのに、雨漏りが発生したら、気持ちも沈んでしまいますよね。屋根の防水対策は、家を守る上でとても重要です。しかし、いざ防水塗料を選ぼうとすると、種類が多くて迷ってしまう...
  • 銅板屋根の葺き替えについて解説します!

    銅板屋根の葺き替えについて解説します!

    2024/08/17
    築年数が経ち、愛着のある銅板屋根。その風格ある佇まいは、住まいの歴史と伝統を物語る大切な存在です。しかし、年月とともに劣化は避けられず、雨漏りや見た目の老朽化が気になる方も多いのではない...
  • 銅板屋根の寿命は?耐久性や価格、メンテナンスについて解説

    銅板屋根の寿命は?耐久性や価格、メンテナン...

    2024/08/13
    近年、美しい見た目と優れた耐久性から、銅板屋根が注目されています。しかし、同時に気になるのは寿命やメンテナンスではないでしょうか。今回は、銅板屋根の寿命や耐久性、メンテナンスについて解説...
  • 雨漏りは屋根塗装で直せる?効果を徹底解説!

    雨漏りは屋根塗装で直せる?効果を徹底解説!

    2024/08/09
    雨漏りが発生したり、屋根の劣化が目立ってきたりすると、屋根塗装を検討する方も多いのではないでしょうか。そこで多くの方が疑問に思うことがあります。それは、「屋根塗装で雨漏りは直せるのか」と...
  • 銅板屋根のメンテナンス!寿命はどれくらい?ガルバリウムとの違いも解説 記事を評価する

    銅板屋根のメンテナンス!寿命はどれくらい?...

    2024/08/05
    家を建ててから長く住み続けたいと考えているあなたにとって、屋根材選びは重要な決断ですよね。特に、耐久性と美観を両立させたいという方は、銅板屋根がおすすめです。銅板屋根は、その美しい経年変...
  • 銅板屋根の雨漏り修理!本当に必要な工事とは?

    銅板屋根の雨漏り修理!本当に必要な工事とは?

    2024/08/01
    築年数が経ち、愛着のある家を長く大切に守りたいと考えているあなた。そろそろ屋根のメンテナンスを検討し始めているのではないでしょうか。「最近、屋根から雨漏りがするけど、どこをどう直せばいい...
  • 穴の開いた銅板の雨樋を補修する方法とは?

    穴の開いた銅板の雨樋を補修する方法とは?

    2024/07/28
    築年数の古い家屋に住方は、家のメンテナンスに興味があることが多いです。家の寿命を長く保ちたい、そんな思いから雨樋の補修方法を知りたいと考えるのではないでしょうか。この記事では、銅板の雨樋...
  • 無落雪屋根が雨漏りしやすい理由って?原因と対策を簡単に解説します!

    無落雪屋根が雨漏りしやすい理由って?原因と...

    2024/07/24
    冬季の積雪は屋根に大きな負担をかけ、適切なメンテナンスを行わなければ雨漏りなどの深刻な問題に繋がることがあります。この記事では、雪国で多く見かける「無落雪屋根」の仕組みやメリット・デメリ...
  • 雨漏りがあると診断された場合の対策は何?診断方法についても解説!

    雨漏りがあると診断された場合の対策は何?診...

    2024/07/21
    雨漏りは、住む人の安心感を大きく損なう深刻な問題です。「いつの間にか天井から水が落ちてくる」「壁が湿ってカビが生えてきた」など、雨漏りの兆候に気づいたら、早急に原因究明と対策が必要です。...
  • 雨樋の位置ってどこが良いの?設置場所の決め方とよくある失敗例について解説!

    雨樋の位置ってどこが良いの?設置場所の決め...

    2024/07/17
    家を長く美しく保つために、雨樋の設置は欠かせません。しかし、雨樋の取り付け位置を間違えると、思わぬトラブルに繋がることも。この記事では、雨樋を取り付ける位置の決め方とその重要性について解...
  • 鉄骨造の家で雨漏りがある場合の原因って何?対策法はあるの?

    鉄骨造の家で雨漏りがある場合の原因って何?...

    2024/07/13
    鉄骨造の建物は、その耐久性とデザイン性から、多くの建築物で採用されています。しかし、年月が経つにつれて、雨漏りなどの問題が発生する可能性も高まります。特に、鉄骨造の建物は、コンクリート造...
  • 内樋が原因で雨漏りが起こることってある?雨樋の種類と選び方もご紹介します!

    内樋が原因で雨漏りが起こることってある?雨...

    2024/07/09
    内樋の雨漏りは、放置すると家の寿命を縮めてしまう深刻な問題です。「家のメンテナンスに熱心で、自宅の寿命を延ばしたい」と考えている方にとって、内樋の雨漏りは大きな不安材料でしょう。この記事...
  • 屋根に雪止めを設置することで被るデメリットってあるの?雪止めの種類と併せて紹介!

    屋根に雪止めを設置することで被るデメリット...

    2024/07/05
    屋根に雪止めを設置することは、安全対策として有効ですが、その一方で、設置する上でのデメリットや潜在的なリスクも存在します。慎重かつ安全を重視する方にとって、雪止めの設置は重要な決断となる...
  • 安い屋根材といえば何?屋根材別のコストと屋根材の選び方を解説します!

    コスパの良い屋根材といえば何?屋根材別のコ...

    2024/07/02
    住宅の顔ともいえる屋根は、耐久性やデザイン性だけでなく、価格も重要な要素です。今回は、屋根材選びで頭を悩ませている方のために、コストを抑えつつ、品質や耐久性も確保できる最適な屋根材の選び...
  • LOGO

    リフォームパークさんのホームページに掲載さ...

    2024/06/28
    弊社の紹介ページがリフォームパークさんのホームページに掲載されました。 施工可能なエリアやアクセスなども簡単に閲覧可能です。 こちらももちろん完全無料でお問合せ可能です。 よ...
< 12 3 4 ... 10 >

NEW

  • 【本日より本格営業いたします】

    query_builder 2025/01/07
  • 【こちらでもお会いしましょう】

    query_builder 2024/12/26
  • 【アレに載りました】

    query_builder 2024/12/20
  • 雨樋のつなぎ目から水漏れ!自分で修理できる?コーキングの注意点も解説

    query_builder 2024/12/24
  • 雨樋の塗装は本当に必要?劣化を見抜いて適切な補修方法を選ぼう!

    query_builder 2024/12/20

CATEGORY

ARCHIVE

ブログにてこれまでの実績や施工に関する記事を執筆しております。これまで培ってきた専門性の高い知識を活かして、丁寧で仕上がりの美しい施工を行うことを心掛けております。一つひとつ異なる住宅の特性に応じて、丁寧に点検を行い見積書の作成を行っております。屋根に関する困り事を解決に導く屋根修理のエキスパートとして多くのお客様に定評をいただいております。
点検作業にドローンを取り入れる等、より効率的で時短に繋がる作業を行うことを重視しております。それぞれの修理箇所に合わせて、様々な修理用素材をお選びいただけます。屋根の修繕工事をはじめ、リフォームや外壁の塗装などのご依頼も承っておりますので、幅広い方からのご依頼をお待ちしております。確かな技術と信頼感を大切にしながら、ご満足いただけるよう日々技術力向上に力を入れております。